「格安ホテル」のキーワードで検索して、当サイトで紹介しているサイトから何サイトトップページに広告が出るだろうかと軽い気持ちでグーグルで入力してみたところ、
結果はこうです。
上段の広告は、一番上に見慣れない b00kilng.comがあって、あとはエクスペディア、ブッキングドットコム、トリバゴの3サイト。
下段の広告は、アゴダとじゃらんnet、楽天トラベル、と当サイトのメインメニューで紹介しているところがほとんど入っています。
おそらく、どのサイトもさまざまなキーワードに反応するように、広告表示の設定がされているんだと思います。各サイト、年間での狙いもあるでしょうから、季節でも広告の出し方は変わってくるものと思われます。
じゃあ、「激安ホテル」ではどうでしょう。
- エクスペディア
- ヤフートラベル
- じゃらんnet
- アゴダ
- トリップアドバイザー
- トリバゴ
- 楽天トラベル
エクスペディアとトリバゴは同じグループ。グループのもうひとつホテルズドットコムが全く出ていないのはちょっと意外。
ところで、格安のトップに出ていた b00kilng.com とは何でしょう。広告をクリックすると申し訳ないので、検索して調べてみました。
https://hotellook.com/ というページがホームですが、これはホテル専門の検索サイトですね。アゴダやブッキングドットコムと同じグループの企業のような感じですが、すべて英文で日本語には対応していないようです。
ためしに検索窓で「東京」と入力してみると、このサイトでのおすすめ情報の他に、提携先の検索ページが同時に出てきます。
どうもよくわからない動きですが、さて日本進出はうまくいくのでしょうか。今のところ日本語英語ともウィキペディアに出てこないので、サイトの実体もよくわかりません。
まずはトップページだけでも日本語で表示しましょう。
先頭の広告でガンガンとクリックされて、すぐ閉じられたら、なんか広告代がもったいない気がします。