橋の話は先日でもう終わっているのですが、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」の中に出てくる長い橋を見て、これも魅力的だなと思い調べてみました。
静岡県島田市にある木造の橋で「蓬莱(ほうらい)橋」という橋だそうです。明治二十年架橋という歴史ある橋で、全長897.422mでギネスブックにも「世界一の長さを誇る木造歩道橋」として載っている橋だったんですね。
むむむ、テレビで見るとよく見えるのだけど、どんなもんでしょうか。横から見ると橋脚はコンクリートに見えます。
これ有料の橋なんだそうですが、料金は?
歩行者・大人 – 100円
歩行者・小学生以下 – 10円
自転車 – 100円
撮影では当然たくさんの人の往来がありにぎやかですが、実際は静かな感じのところなんだと思います。そもそもこの橋は農道で、もともと観光用の橋ではないということです。
でも念の為、と思ってじゃらんを見たら、ありました。
2003年3月には高輝度LED証明機器が設置され、日没とともに緑色の光が橋の輪郭を浮かび上がらせ、幻想的な空間を演出する。
なるほど、しっかり観光用ですね。
さあ100円払って、黙々と橋を渡り切ったとき、あなたの心には 何が残るでしょうか。
…やっぱり錦帯橋が日本一ということで。
※ 蓬萊(ほうらい)とは、古代中国で東の海上にあると言われていた仙境(仙人が住むような理想的な地)の1つ。