いろいろなランキングから人気観光地を探ってみましょう。各3位まで紹介。
外国人に人気の日本の観光スポット
まずはトリップアドバイザーに掲載された「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2016」
これによるとランキングの総合1位は京都府の伏見稲荷大社でした。
調べてみると伏見稲荷大社はこのランキングで2014年から3年連続の1位ということで、外国の方にとても人気の神社のようです。
ここは全国の稲荷神社、お稲荷さんの総本社です。よく写真で見る有名な千本鳥居ですが、実際の数は、伏見稲荷大社全体で1万本あると言われています。
この調査の2位は広島平和記念資料館、3位は同じく広島の厳島神社となっています。
テーマパークの入場者数
つぎは、テーマパークの入場者数で見てみましょう。
レジャー関連の雑誌を発行している綜合ユニコム社の「全国の主要レジャー・集客施設 入場者数ランキング 2016」によれば、やはり、という感じでしょうか、東京ディズニーリゾートが3019万1千人で1位でした。
2位は大阪USJで1390万人。3位はハウステンボスの310万7千人。
東京ディズニーリゾートは最近お客が減っているというニュースがありましたが、まだまだ1位の座を譲りそうにはありません。
るるぶのランキング
るるぶに掲載されているランキングを見てみましょう。
1位は競秀峰となっています。競秀峰は大分県にある耶馬溪の中で第一の名勝と言われる岩峰です。耶馬溪は奇岩の連なる絶景の観光地として有名。
ランキングの2位は榛名湖(群馬県)、3位ロックハート城(群馬県)となっています。
この2位、3位も含めてちょっと意外な結果にも思えますが、このランキングの根拠は何か?と探してみたら「※このランキングはアクセス数を元にしたランキングです」とありました。
それにしても、という気もしますが、とりあえず紹介してみました。
(まさかランキングに忖度!)
中国人が行きたい日本の観光地
中国の検索サイトバイドゥ(百度)が調査したランキングです。1位は富士山、2位清水寺、3位東京タワーとなっています。
中国人にとって富士山とは?
中国に富士山のようなタイプの山が無い、ということもありますが、中国人にとって日本を象徴する場所こそまさしく富士山で、日本へ観光に来たのに富士山に行かないわけにはいかないのだそうです。
「地球の歩き方」のランキング
旅の情報サイト「地球の歩き方」の旅行先アンケートによるランキング『2017年はココに行きたい!人気旅行先ランキングTOP20 (国内編)』
ですが、1位は沖縄/沖縄の離島、2位が北海道/札幌、3位が沖縄/那覇となっています。
沖縄が1位と3位に入っていますが、もう少し詳しいランキングにして欲しかったという気もします。
ほかに、こんなランキングもあります。
2016年版 お城の観光客数ランキング
1位 姫路城 2位 金沢城 3位 大阪城(攻城団ブログ)
2016年 年間人気温泉地ランキング
1位 熱海温泉 2位 別府温泉 3位 草津温泉(楽天トラベル)
なお、このページの写真はすべて無料写真サイトからの引用です。お借りしたサイトは以下、
富士山、東京タワー、沖縄の屋根、札幌時計台:photock.jp
耶馬溪二枚、榛名湖、ロックハート城:photo-ac.com
そのほか:pixabay.com
となっています。ありがとうございました。